2015年03月
-
ITトレンド全般
ラストワンマイル
2015.3.30
部長/前田 治緒(転出済み)
-
ITトレンド全般
データシェアプランは成長を維持できるのか
2015.3.30
主任研究員/小川 敦
本誌では、過去数回にわたってデータシェアプランについての考察を掲載してきた。その間、データシェアプランは世界規模で急速に広がり、日本でも2014年6月にNTTドコモが導入開始した。そのデータシェアプランにフォーカスを当てた調査レポートがこのほどEricsson…
-
IoT 法制度
IoT時代に求められる通信インフラ/プラットフォーム
2015.3.30
前・顧問/平田 正之
あらゆるものがインターネットにつながる「IoT(モノのインターネット)」時代が目前に迫っています。スマートフォンやPC、サーバーなどのIT関連機器に加えて、テレビやオーディオプレーヤー、デジタルカメラ、ビデオカメラなどの情報家電だけでなく、エアコン、照明器具、…
-
ICT経済
円安で輸出は増加するのか
2015.3.27
主任研究員/鷲尾 哲
日本から世界への輸出は国内総生産(GDP)の15%程度の規模であり、日本経済が持続的に成長するために重要な役割を担っている。円高是正による輸出の増加を狙い、第2次安倍政権下では日銀が金融緩和政策を実行した。市場に出回る「円」を多くすることによって円の価値を相対…
-
法制度
電波免許事業者の合併と通信事業規制見直しの方向
2015.3.2
前・顧問/平田 正之
2月も下旬を迎えて少し暖かい日のあるこの頃ですが、いよいよスギ花粉が飛び散る季節となりました。私は20年来の酷いスギ花粉症患者で、抗体反応を抑える薬の服用と目のかゆみを軽減する点眼薬に今回も世話になっています。そのせいで頭が常時ボーッとしていて目も霞んでしまい…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
思い立ってこの年の変り目にゴルフクラブのセッティングを替えた。ほぼ“総取替え”だ。加齢が原因か以前のような飛距離が出なくなり、あれっ?と思うことがしばしば。ドライバー以外は何世代も前の“骨董品”を使用していたこと…