2021年10月
-
法制度
令和3年個人情報保護法改正について
2021.10.28
常務取締役 法制度研究部 部長/村松 敦
-
ITトレンド全般
povo2.0は、携帯料金プランの新たなモデルとして定着するか
2021.10.28
ビジネス・法制度研究部部長 主席研究員/岸田 重行 (Shigeyuki Kishida)
KDDIと沖縄セルラーは2021年9月、新料金プラン「povo2.0」を発表、9月29日から提供を開始した。「君にピッタリの自由へ、一緒に。」をコンセプトとし、「auのオンライン専用ブランドpovoにおいて、月額基本料0円から開始し、お客さまのライフスタイルに…
-
メディア2030
米ユーススポーツ分野におけるライブストリーミングサービスの躍進
2021.10.28
上席主任研究員/仁木 孝典
デジタル技術をはじめとした新技術やデータを活用し、スポーツの成長産業化に向けて「地域スポーツ」をどう活性化させられるか。本稿ではその検討の一助として、米国のユーススポーツ(青少年スポーツ)分野におけるライブストリーミングサービスの躍進の動向を紹介する。1.地域…
-
ITトレンド全般
ICT雑感:言葉にできない ~伝説のコンサートからもうすぐ40年
2021.10.28
監査役(転出済み)/川淵 幹児
この秋のポップス界最大の話題として、1970年代から80年代初頭にかけて活躍し、一世を風靡したスウェーデンのグループ「アバ」(ABBA)の復活があります。昔のグループなので、あまり御存知でない方のために簡単に紹介すると、もともと男性2人のデュオとして活動してい…
-
米国刑事施設における不正持ち込みワイヤレス機器対策
2021.10.14
主任研究員/清水 憲人 (Norito Shimizu)
2021年8月13日、米国の連邦官報に「刑事施設における不正持ち込み無線機器使用対策に関する技術的ソリューションの促進」[1]と題した文書が掲載された。これは7月12日に連邦通信委員会(FCC)が採択した決定[2]を受けて、刑務所や拘置所などの刑事施設に不正に…
-
ICT利活用
Society5.0時代における未来の学び (仮想と現実)
2021.10.14
上級コンサルタント/真子 博
未来の教育はどうなっていくのか。今年で30年目を迎える小学校教師を主人公に、「Society 5.0」時代における近未来の教育現場を想像してみたい。朝、6時に起床し、朝食を食べた後、いつものように学校へ向かう。変わらぬ日常だ。学校へ着いた私はいつものように職員…
-
ITトレンド全般
世界の街角から:映画の聖地巡礼~サンフランシスコ編
2021.10.14
/小室智昭 (Tom Komuro)
「シリコンバレー」という名称は、サンフランシスコ湾の南側に多くの半導体メーカーが集まっていたことに由来している。最近は、半導体メーカーだけでなく、Google社、Facebook社、Salesforce社などのネット企業がシリコンバレーを支えている。半導体製造…
-
メディア2030
イギリス版TVerが誕生するか
2021.10.4
主任研究員/水上 貴博
イギリスのテレグラフ紙は、9月19日、公共放送BBCと民放各局(ITV、Channel 4、Channel 5)が共同の無料見逃し配信サービスの実現に向けた合意に近づいていると報じた。ひとつのアプリケーション内で、各局の番組をジャンル毎(ドラマ、リアリティーシ…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
個人情報保護法が2021年に改正された。今回の改正は「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」によるものであるが、2003年の個人情報保護法制定以来の抜本的な改正となる画期的なものである。今回の法改正により官民に一元的に適用される法制度が実現…