2016年01月
-
ITトレンド全般
止まらない北朝鮮から韓国へのサイバー攻撃:韓国政府機関に大量メール、今度はサムスンへのサイバー攻撃?:求められる日常からの対策
2016年1月29日
副主任研究員/佐藤 仁
-
ITトレンド全般
日本と世界のPC市場~東芝・富士通・VAIOでPC事業統合はあるのか?
2016年1月21日
副主任研究員/佐藤 仁
2015年12月4日「パソコン3社が事業統合 東芝・富士通・VAIO交渉へ」という記事が日本経済新聞の1面で報じられた。各社が正式なリリースを何も出していないのに、報道だけが先走っており、このニュースは日本経済新聞にとどまらず、他の新聞やテレビなどのニュースで…
-
ITトレンド全般
北朝鮮、核実験後からサイバー攻撃への懸念:制裁措置への報復
2016年1月15日
副主任研究員/佐藤 仁
2016年1月6日、北朝鮮は4回目の核実験を行った。今回は「初めての水爆実験」に成功したことなど注目が集まった。今回の北朝鮮の核実験に伴って、韓国では北朝鮮がサイバー攻撃をしかけてくることを懸念して、サイバー攻撃の警戒レベルを格上げして、対策スタッフを倍増した…
-
ITトレンド全般
中国:軍で3組織を新たに設置、「戦略支援部隊」はサイバー部隊か
2016年1月8日
副主任研究員/佐藤 仁
2016年1月、中国の国営新華社通信によると「陸軍司令部(General command for the People’s Liberation Army)」、「ロケット軍(PLA Rocket Force)」、「戦略支援部隊(PLA Strategic Su…
-
ICT経済
日本経済、今後3年間の経済見通し(2015~2018年度)(※1)
2016年1月7日
副主任研究員/久保田 茂裕
このたび、弊社では2015~2018年度の日本経済見通しを作成した。経済成長はわれわれの暮らしぶりの将来を考えるときの指標として重要な経済指標だ。マクロ経済の中でICT分野の存在感がますます高まってきている今日、ICTの効果を可能な限り明示的に取り上げ、日本経…
-
ITトレンド全般
大震災と原発事故-福島県浜通りの姿-
2016年1月4日
前・顧問/平田 正之
11月下旬に福島県いわき市から浪江町まで車で往復して、避難指示・帰還困難区域を通りぬけて来ました。とは言っても帰還困難区域では住民の一時立入りや特別通過交通制度に基づき通過する場合等を除き通行が制限されていますので、通行証の所持・確認なく通過できる2つの道路を…
- 1>
2016年1月6日、北朝鮮は4回目の核実験を行った。北朝鮮の核実験に伴って、韓国では北朝鮮がサイバー攻撃をしかけてくることを懸念して、サイバー攻撃の警戒レベルを格上げして、対策スタッフを倍増したことについては以前にレポートした。その背景は、核実験後、国際社会が…