2022年05月
-
ITトレンド全般
次期SIPの始動
2022.5.30
元・代表取締役社長/大平 弘(転出済み)
-
ITトレンド全般
オープンRAN時代を生き抜く ~大手キャリアの最新動向から~
2022.5.30
主任研究員/水上 貴博
1.はじめに大手キャリアによる「オープンRAN」への取り組みが加速している。「オープンRAN」は通信業界で近年注目を集めている技術・手法で、相互に接続可能なオープンインタフェースを採用した機器やハードウェア/ソフトウェアを組み合わせて無線アクセスネットワーク(…
-
「知財・無形資産の投資・活用戦略の開示及びガバナンスに関するガイドラインVer.1.0」に見る知的財産会計の難しさとIRの変容
2022.5.30
ICTリサーチ・コンサルティング 上席主任研究員/吉田 忠良
1.はじめに企業が持続的な利益の増加と企業価値の拡大を図り、投資家への配当拡大や従業員への賃金上昇等をもたらす一連の流れは「インベストメントチェーン(投資の連鎖)」と呼ばれ、その改革が進められている。投資家等と企業が中長期的な価値向上を目指して協働していくには…
-
ITトレンド全般
ICT雑感:宇宙エレベーター
2022.5.30
担当部長/勘場 宣男(転出済み)
宇宙エレベーターとは「宇宙エレベーター」(もしくは「軌道エレベーター」)と聞いて、即座にイメージできる読者は多くはないだろう。「あぁ、あれね」とイメージが浮かんでくる読者は、ひょっとしたらSFファンかもしれない。宇宙エレベーターとは地球と宇宙とのあいだをケーブ…
-
ITトレンド全般
世界のインターネット投票 ~エストニアの選挙法とオンライン投票システム
2022.5.11
主任研究員/水野 秀幸
世界には選挙の投票をインターネット投票で行う国々がある。この代表格が、エストニアである。しかし、エストニアのインターネット投票に関する情報については、現地語の情報がほとんどで、これが具体像を知るうえでの障壁の一つとなっている。今回、弊社ではエストニア語で書かれ…
-
ICT利活用
障がい者雇用とICT活用
2022.5.11
主席研究員/手嶋 彩子
SDGsと障がい者雇用「誰一人取り残さない」をスローガンに2030年までに全世界で達成を目指しているのがSDGs(エス・ディー・ジーズ、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))である。SDGsは2015年9月の国連サミ…
-
ITトレンド全般
世界の街角から:ブータン王国の通信事情
2022.5.11
担当部長/勘場 宣男(転出済み)
以前、国際協力に携わっていたことがあり、その際ブータン王国とご縁があった。本稿では、ブータン王国の通信事情について、ブータン王国情報通信省(MoIC)[1]の公表資料[2]を用いて概観してみたい。ブータン王国の概要や観光スポットについては、ブータン政府観光局[…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
内閣府の総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)が司令塔機能を発揮し、府省横断的な研究開発に取り組むこととした、「Society 5.0」社会実現の一翼を担う「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」に関し、第1期(2014年~)、第2期(2018年…