2022年02月
-
「ビジネスと人権」 ~日本企業にとってピンチかチャンスか?
2022.2.25
常務取締役 法制度研究部 部長/村松 敦
-
ITトレンド全般
GIGAスクールの進展とこれから
2022.2.25
研究員/安藤 雅彦
はじめにGIGAスクール構想の推進により、小中学校における教育ICTは大きな転換期を迎えた。本稿はGIGAスクール構想の進捗状況や学校における変化の兆しなどを概観しながら、今後の教育ICTにおける注目ポイントについて整理する。GIGAスクール構想の進捗状況GI…
-
イベントレポート
CES 2022レポート
2022.2.25
/小室智昭 (Tom Komuro)
1. はじめに世界最大のテクノロジー展示会CES®(Consumer Electronics Show)がLas Vegas市に帰ってきた。2021年は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けてオールバーチャルで開催されたが、2022年は現地とオンラインのハイブリ…
-
ITトレンド全般
ICT雑感:はじめてのダイエット
2022.2.25
デジタルイノベーション部 主席研究員/岡田 善幸
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年春頃からステイホームが呼びかけられ、もちろんそれだけが理由ではないものの、2020年の年末頃には私の体重が今までになく増えていました。見かねた子供たちが家族全員でダイエットをしようと提案してくれ、そのおかげで今で…
-
ICT経済
ICT経済は5四半期連続でプラス成長【InfoCom ICT経済アップデート】
2022.2.24
ICTリサーチコンサルティング部/ICT経済分析チーム
情報通信総合研究所では、情報通信(以下、ICT)産業が日本経済に与える影響を把握するために「ICT関連経済指標」を作成し、四半期ごとに公表しております。「InfoCom ICT経済アップデート」について2021年10-12月期がまとまりましたのでご報告いたしま…
-
DX
DX化で急拡大を目指す国内アート市場
2022.2.14
主任研究員/清水 栄治
世界のアート市場の現状アート・バーゼルとUBSから発表された「The Art Basel and UBS Global Art Market Report 2021」によると2020年における世界のアート市場の規模は501億ドル(約5兆4,359億円)となり、…
-
ITトレンド全般
Accidents will happen ~クラウドの事故について考える
2022.2.14
ビジネス・法制度研究部 主任研究員/左高 大平 (Taihei Sadaka)
デジタル化の進展や、クラウドの活用が進んでいる、というのはもはや常套句となり、クラウドはむしろ、社会的機能の一部としてなくてはならないインフラストラクチャーとなっている。そうした状況の中で、ひとたびこれらのサービスで障害が発生すると重大な影響が生じることになる…
-
世界の街角から:大航海時代の覇者 ~ポルトガル~
2022.2.14
主席研究員/船本 道子
ポルトガルと聞くと何を連想されるだろうか。インド航路を開拓したヴァスコ・ダ・ガマ、南米大陸を発見したとされるコロンブス、史上初の世界一周を成し遂げたフェルディナンド・マゼラン、それとも世界最高のサッカー選手と言われるクリスティアーノ・ロナウド?ポートワインにマ…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
E(Environment)、S(Social)、G(Governance)が注目される中、Sの要素の一つである人権、とりわけ「ビジネスと人権」についての関心が高まっている。また、その概念も自社の従業員や顧客といったこれまで主に考えられていた対象範囲を超えて、…