2018年03月
-
ITトレンド全般
電波の応用は無限、あらゆる技術と連携 ~「電波有効利用成長戦略懇談会」検討の方向
2018.3.29
前・顧問/平田 正之
-
ITトレンド全般
エッジコンピューティングをめぐる最近の動向
2018.3.29
ビジネス・法制度研究部 主任研究員/左高 大平 (Taihei Sadaka)
最近、改めて「エッジコンピューティング」が注目を集めている。これにはデジタル化の進展、クラウドやIoTの普及といわゆる非構造化データの増大、5Gの導入によるモバイル高速化への期待、データ保護などに関する法規制の強化などを背景に、より効率的なデータ処理が求められ…
-
ICT利活用
超高齢社会における、シニア世代のスマートフォン普及の可能性
2018.3.29
研究員/水野 一成
モバイル社会研究所では、ICTがもたらす「光と影」について、社会調査を軸に調査・研究している。その一つの対象として「シニア」がある。シニア調査[1]は2015年に初めての調査を行い、2017年も同様の調査(2018年も実施)をし、経年変化を見ている。この基礎調…
-
眼前の繰廻しに百年の計を忘れるなかれ
2018.3.1
前・顧問/平田 正之
標題の言葉は、江戸後期の田原藩家老で画家・学者としても著名な渡辺崋山の残した「八勿(ぶつ)の訓」の2番目にあるもので、私の座右銘となっています。この八勿の訓の第1には「面後の情に常を忘れるなかれ」とあるように、これらの教えは交渉の要諦を説いたものです。要は目先…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
昨年11月から総務省で「電波有効利用成長戦略懇談会」(座長 多賀谷一照 獨協大学法学部教授)が始まり、今年夏頃までを目途に、(1)公共用周波数の有効利用推進方策、(2)電波利用の将来像と実現方策、(3)今後の電波有効利用方策の3点の検討が進んでいます。2月下旬…