2024年03月
-
ITトレンド全般
電池の未来
2024.3.28
取締役ICTリサーチ・コンサルティング部長・主席研究員/出口 健(転出済み)
-
ITトレンド全般
経済安全保障推進法の重要インフラ事業者の届出義務
2024.3.28
主席研究員/山下 聡
1.はじめに「経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律」(令和4年法律第43号)(経済安全保障推進法、以下「法」という)は一部が既に施行されているが、法第3章の「特定社会基盤役務の安定的な提供の確保」の届出義務は本年5月17日に適用開…
-
イベントレポート
Samsung:ベールを脱ぎ始めた新ウェアラブルデバイスの可能性とその戦略 ~MWC2024を訪れて~
2024.3.28
ビジネス・法制度研究部/池田 泰久(主任研究員) Yasuhisa Ikeda/ 中村 邦明(主任研究員) Kuniaki Nakamura
「SAMSUNG Galaxy」「Galaxy AI is here」――。【写真2】MWC会場の入り口に掲げられたSamsungの大量ののぼり旗熱気と興奮を帯びた乗客ですし詰めの車両の中は、様々な言語が飛び交っていた。バルセロナの地下鉄Europa Fira…
-
法制度
行政規制・プラットフォーム「サイバネティック・アバターの法律問題」 連載12回
2024.3.28
慶應義塾大学特任准教授、学習院大学特別客員教授、弁護士/松尾 剛行
はじめにサイバネティック・アバター(CA)の法律問題に関する13回の連載も最終盤に至っている。以下では、まず、前回(12回)で議論をした民事刑事規制に引き続き、行政規制、すなわち、行政法がどのようにアバターとの関係で影響するのかを論じた上で、CAが活動するメタ…
-
ITトレンド全般
英国がデータセンターの安全性強化計画で意見募集
2024.3.13
主任研究員/八田 恵子
英国は2023年12月14日、データセンターのサイバーセキュリティ、レジリエンス/復元力強化のために、新たに最低基準を設ける計画を発表した。計画は、火災や気象災害、物理的攻撃、サイバー攻撃からデータ・ストレージを保護するための措置を含み、セキュリティと復元力の…
-
世界の街角から:生野島と契島
2024.3.13
ビジネス・法制度研究部 主任研究員/佐藤 泰基
前回(本誌2023年9月号)は広島県竹原市および豊田郡大崎上島町を紹介した。今回は大崎上島と同じ瀬戸内海に浮かぶ生野島と契島(図1)について紹介したい。なお、詳しくは後述するが、契島は民間企業が保有する工場島である。広島県豊田郡大崎上島町の離島、生野島生野島は…
-
ITトレンド全般
ICT雑感:「生成AIの音楽にときめいて?」
2024.3.13
主任研究員/池田 泰久 (Yasuhisa Ikeda)
「駐車場のネコは~アクビを~しな~がら~♪」私が中学生だった90年代後半、バンドブームしかり、日本の音楽シーンは非常に盛んだったけれど、アコースティックギターがメインの楽曲も人気だった。我もと実家の物置で埃を被っていたヤマハのギターを引っ張り出し、最初に練習に…
-
ICT経済
ICT経済は2期連続でマイナス成長に【InfoCom ICT経済アップデート】
2024.3.1
ICTリサーチコンサルティング部/ICT経済分析チーム
情報通信総合研究所では、情報通信(以下、ICT)産業が日本経済に与える影響を把握するために「ICT関連経済指標」を作成し、四半期ごとに公表しております。「InfoCom ICT経済アップデート」について2023年10-12月期がまとまりましたのでご報告いたしま…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
災害が発生し電気やガス、水(上下水道)などのライフラインが途絶すると日常生活に多大な支障をきたすことになるが、特に現代社会で、ほぼすべての経済活動において必要とされるのが電気だ。多くの電気を貯蔵するには、揚水発電や電力を水素、アンモニアなどに変えるのが一般的だ…