2023年03月
-
ITトレンド全般
犯罪に利用されるICTと今後
2023.3.30
取締役ICTリサーチ・コンサルティング部長・主席研究員/出口 健(転出済み)
-
イベントレポート
MWC 2023で語られた楽天モバイルの現状と今後の戦略とは
2023.3.30
主任研究員/船津 宏輝(退職済み)
2023年2月27日~3月2日(現地時間)、スペイン・バルセロナ市で、モバイル業界最大のイベントであるMWC Barcelona 2023(以下、「MWC 2023」)が開催された。同イベントはコロナ禍で2020年に開催が中止されたが、2021年7月のオンライ…
-
ITトレンド全般
ICT雑感:通信業界が舞台の小説『接続の果てに』とは何? ~話題のChatGPTにいろいろ聞いてみた
2023.3.30
主任研究員/南 龍太
通信業界を一言で表すと、「つながる未来」――。希望が持てる前向きな言葉のように聞こえ、何かの展示会のキャッチフレーズにも使えそうな気さえする。通信業界を一言で表すよう求められ、瞬時にこの言葉を返したのは今話題の「ChatGPT(チャット・ジーピーティー)」。さ…
-
ICT利活用
ペットの「家族化」で成長するペットテック
2023.3.13
主任研究員/亀井 悦子
ドイツの調査会社Statistaによると全世界には飼い犬が4.7億頭、飼い猫が3.7億頭いるという[1]。犬・猫それぞれの飼育数は米国がトップであり、上位には中国やブラジル、ロシア等がランクしている。このランキングには各国の経済状況や国民の生活水準の改善・向上…
-
ICT利活用
患者の行動変容を促す治療用アプリの現状と将来展望
2023.3.13
主任研究員/小林 由紀子
近年、デジタル技術の活用がさまざまな分野で推進されている。医療の分野でもデジタル技術を用いて疾患や障害の診断・治療等を支援する「DTx(Digital Therapeutics:デジタルセラピューティクス(デジタル療法))」が推進されており、そのひとつとして「…
-
ITトレンド全般
世界の街角から:食と楽しむ台湾
2023.3.13
主任研究員/今井 麻由子
コロナ以前の第三次タピオカブームが到来する前の2017年、初めて台湾を訪れた(2泊3日)。今回は当時の記憶を遡り、印象に残っている訪問先や景色、食体験についてご紹介させていただく。空港からホテルまで東京から台湾の首都・台北までは飛行機で4時間程。空港に到着した…
-
ICT経済
ICT経済は9期ぶりに減少に転じる【InfoCom ICT経済アップデート】
2023.3.3
ICTリサーチコンサルティング部/ICT経済分析チーム
【2022年10-12月期のポイント(前年同期比)】2022年10-12月期のICT経済は前年同期比マイナス0.1%と9期ぶりにマイナス成長となった(7-9月期:同2.8%増から2.9ポイント悪化)。ICTサービスは前年同期比1.3%増と3期連続で増加したもの…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
昨今連続強盗事件などの凶悪犯罪がセンセーショナルに報道され、社会不安が増大している。特に近年犯罪者たちはICTを駆使し、さらにICTに不慣れな高齢者などをターゲットにすることでより手口を巧妙化させると同時に、捜査を困難にしようと企んでいる。デジタル技術が進化し…