2018年05月
-
法制度
越境データ流通の拡大と データローカライゼーションの動き
2018.5.29
前・顧問/平田 正之
-
イベントレポート
NAB Show 2018レポート~放送・映像業界の動向と、進む映像コンテンツの多面化
2018.5.29
主任研究員/水上 貴博
放送・映像業界最大のイベントが今年も開催2018年4月7日から12日の間、放送・映像業界最大のイベント「NAB Show」が米国・ラスベガスにて開催された。NABはthe National Association of Broadcastersの略であり、米国…
-
ICT利活用
マーケティング論からひもとく「ICT×農業」の課題と地平~環境制御装置付水耕栽培と植物工場の現場から
2018.5.29
上席主任研究員/宮元 万菜美(退職)
はじめに農林水産省の「耕地および作付面積統計」[i]によれば、我が国における農地面積は2015年の時点で449万6,000ha、耕地利用率が91.8%という中で、温室の設置面積はその約100分の1の4万6,493ha[ii]である。このうち複合環境制御装置を備…
-
ITトレンド全般
世帯の小規模化がもたらすBtoC向け通信市場の将来
2018.5.1
前・顧問/平田 正之
今年1月、国立社会保障・人口問題研究所は国勢調査結果に基づいて世帯数の将来推計を発表しました。これによると、夫婦と子の世帯や三世代同居等の大規模世帯が減少し、単独世帯が2040年には約4割に達する大きな割合となり、世帯の小規模化が一層進むと推計されています。こ…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
国境を越える流通では、人・モノ・カネの流通に加えて、最近ではデータの流通に注目が集まっています。越境データ流通には、情報、検索、通信、取引、企業間データなどさまざまな種類が含まれていて、国・企業・個人を結ぶウェブの構築によって爆発的な拡大をみせています。世界…