2020年06月
-
5G/6G ITトレンド全般
5Gサービスの開始~COVID-19の影響とモバイル通信市場の行方
2020.6.29
前・顧問/平田 正之
-
法制度
With/Afterコロナ~求められるデータ駆動型感染症対策の推進と個人情報保護との利益衡量
2020.6.29
主任研究員/山崎 将太
人類が、狩猟採集生活から古代文明を勃興し、野生動物の家畜化を通じて、その生活様式や世界システムの高度化を探求して以来、われわれ人類は、これまでに、スペイン風邪、ペスト、エイズ、エボラ出血熱、SARS、MERSなど様々な感染症の発生に遭遇し、その病原体との戦いや…
-
ICT利活用
新型コロナ対策から考える遠隔教育の可能性と新たな兆し
2020.6.29
研究員/安藤 雅彦
はじめに新型コロナウイルス感染症対策は生活のあらゆるシーンにおいて大きな影響を与えているが、学校もその例外ではない。感染拡大防止対策として、日本国内のほとんどの小中高等学校、特別支援学校では臨時休校の措置が取られ、地域によっては休校期間が2カ月近くに及ぶという…
-
イベントレポート
アフターコロナ時代の放送における通信の役割 ~バーチャルNAB Showから
2020.6.29
主任研究員/水上 貴博
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行を背景とする社会・経済活動の制限もしくは自粛によって、多くの業界で様々な影響が生じている。放送業界もコロナ禍で番組制作や働き方に制約が生じており、番組内で出演者がリモート参加しながら進行していく様子などを目にす…
-
ITトレンド全般
中国におけるライブストリーミングの動向 ~Eコマース・ライブストリーミングについて
2020.6.15
主任研究員/張 怡
中国におけるライブストリーミングサービスの進展概況中国のインターネット利用者数は2020年3月時点で9.04億人となり、2016年12月時点より1.7億人増加した(図1)。インターネット利用者の増加とともに、ライブストリーミングサービスの利用者数も増加傾向にあ…
-
ITトレンド全般
FacebookとJioの提携はインド市場に 何をもたらすか
2020.6.15
主任研究員/小川 敦
Facebookは2020年4月22日、インド最大のコングロマリットであるReliance Industries傘下のJio Platforms(以下「Jio」)に出資すると発表した。出資額は約57億ドル、FacebookのJioへの出資比率は約10%となり、…
-
世界の街角から:ミャンマー ~久しぶりに帰ってみた
2020.6.15
主任研究員/EI THANDAR WIN
2019年の3月と10月にミャンマーへ2回、一時帰国をしていました。ミャンマーへ帰るのは2014年以来です。特に10月は修士論文の現地調査のため、2週間ほど滞在しました。ここではミャンマーの概要、ヤンゴン(Yangon)の街の様子を中心に、久しぶりに帰って感じ…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
3月末にNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社が5Gの商用サービスを開始しました。我が国では約10年ぶりの新世代モバイル通信規格の登場ですが、1年前に韓国と米国が世界一番乗りを競ったような興奮はなく静かなスタートとなりました。新型コロナウイルス(COVID…