2025年07月
-
ITトレンド全般
NTTドコモは住信SBIネット銀行買収で、日本版SoFiを目指すのか
2025.7.30
ビジネス・法制度研究部部長 主席研究員/岸田 重行 (Shigeyuki Kishida)
-
ITトレンド全般
岐路に立つ地域公共交通の現在地
2025.7.30
ICTリサーチ・コンサルティング 上席主任研究員/吉田 忠良
バス路線が廃止され、学生や高齢者が移動手段を失う─―そんなニュースをよく耳にする。実際、日本の地域公共交通は今、大きな転換期を迎えている。人口減少と高齢化の進展、さらには自家用車への過度な依存によって、バスや鉄道など従来の地域公共交通網の維持が困難になってきて…
-
法制度
スマホ特定ソフトウェア競争促進法の意義と課題(4)
2025.7.11
研究員/成冨 守登
前稿「スマホ特定ソフトウェア競争促進法の意義と課題(3)」では、スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律(以下、「本法」とする)に関して、規制対象事業者に対する具体的な規制の内容のうち禁止事項の一部(4.(2)①~③)につい…
-
法制度
サイバネティック・アバターに対する認証(CA認証)〜サイバネティック・アバターの法律問題 季刊連載 第二期 第1回
2025.7.11
慶應義塾大学特任准教授、学習院大学特別客員教授、弁護士/松尾 剛行
第1 はじめにサイバネティック・アバター(CA)の法律問題について検討するこの連載及びその書籍化1においては認証に言及してきた。①なりすまし防止のための認証の利用2、②そのアバターが認証されているかを踏まえながら信用できるアバターのみと取引してトラブルを予防す…
-
イベントレポート
世界の街角から:番外編 ~大阪・関西万博から見える世界の顔ぶれ~
2025.7.11
主任研究員/南 龍太
4月に開幕した大阪・関西万博。各国・地域や企業の常設展示に加え、日々さまざまな企画が催され、話題には事欠かない。心配されていた来場者数は徐々に増加傾向を辿っている。万博関連の報には日々触れつつも、「まだ行けていない」という人も多いだろう。今回は大阪・関西万博に…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
はじめに2025年5月、NTTドコモは住信SBIネット銀行を連結子会社化すると発表した。ドコモはiモード全盛の2000年代にiD、DCMXを開始し、その後dカード発行、d払い導入と、金融領域を強化してきた。今回の銀行機能の取り込みで、競合する他の通信事業者と肩…