2021年01月
-
5G/6G
5GコアNWとSA(スタンドアローン)方式の 早期整備を ~5G社会実装の展開に期待
2021.1.28
前・顧問/平田 正之
-
ICT利活用
教育×テクノロジー ~アジアにおけるEdTechの動向
2021.1.28
主任研究員/EI THANDAR WIN
1.はじめに教育は、社会の発展にとって非常に重要であり、社会の変化に合わせて常にその形を変え、進化してきた。特にここ数十年では、科学技術や経済の飛躍的な進歩に伴い、格差拡大や資源枯渇など世界が困難な課題に直面し始めたこともあり、教育の重要性がますます増してきた…
-
ITトレンド全般
ICT雑感:青歯王
2021.1.28
取締役ICTリサーチ・コンサルティング部長・主席研究員/出口 健(転出済み)
あの忌まわしいウイルスのせいで、この1年で大きく変わったものが沢山あるのだが、その一つが働く環境だ。人と感染が集中する首都圏では、これまで何年かかってもあまり広がらなかったリモートワークが瞬く間に広がった。リモートワークに欠かせないのが、オンライン会議だろう。…
-
ITトレンド全般
水道事業の現状とデジタル化の推進に係る政策動向
2021.1.15
主任研究員/山崎 将太
国内の水道事業は、人口減少にともなう事業収入が減少する一方で、設備の老朽化による維持管理コストが増大する等の事業課題に直面している状況にある。そのような状況のもと、今後、水道インフラの維持・運用コストを効率化しつつ、所謂、ユニバーサルサービスとしての水道事業の…
-
世界の街角から:英国 ~Bluebellの風景
2021.1.15
主席研究員/船本 道子
ロンドンはとても美しい街だが、少し郊外に出るだけで田園風景が広がり、また違った美しさの小さな町がたくさん点在している。ロンドンに駐在していた当時、友人の勧めもあり、National Trustのメンバーとなり、古城やマナーハウス、ガーデン巡りをするのが週末の楽…
-
コロナ禍で失われる季節感-シニア世代の寂しさ
2021.1.1
前・顧問/平田 正之
新年おめでとうございます。令和3年(2021年)の年明けです。今年こそ明るく前向きの年になってほしいと願っています。今年の干支は辛丑(かのとうし)、辛く大変な出来事を乗り越えて異なるステージに移る年、協力して結び付きが強くなる年だそうです。確かにそうあっても…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
5Gサービスが日本で開始されてから1年近くが経過しました。5G対応のiPhoneなど新機種のスマホ発売に伴い、契約数は増加しつつあるもののまだ勢いはありません。また、基地局整備(基盤展開率)も2023年3月を目標に拡充が図られていますが、現状のエリアカバーはま…